確定申告データは一気に入力!忘れっぽい私の対処法

確定申告、私は例年3月1日前後に書類提出を済ませます。

まぁ提出期限ギリギリというわけではありませんが、諸々のデータ入力は提出直前、集中して一気に打ち込みます。

パソコンがMacのため「弥生の青色申告」は使えず、似たような帳簿ソフトの「やるぞ! 青色申告」を愛用中。

 

昨年は半年分を、7月頃と提出間際の2回に分けて入力しましたが、毎回入力方法を思い出すことから始まります。
そこで「どうせ思い出す時間が必要ならば、1回だけにしよう!」と考え、今回は丸一年分の領収書を溜めておいて、一気入力を試してみました。

 

やはり思い出す時間は必要なのですが、一度思い出しさえすればOK。その後はただひたすら打ち込む作業に没頭できるので、なかなかいい方法です。
本来であれば毎月月末に締め、収支状況を把握すべきところですが、なにぶん「コツコツ」「マメに」が苦手なもので・・・。そして、入力件数が膨大な方にもあまりオススメできません。ちなみに私の今年の入力件数は約250でした。

 

ただし、交通費だけは領収書として記録がないので「どこの駅まで行っていくらかかったのか」を調べながらの入力になりました。

さすがにこれは面倒!

そこで、今後交通費だけはその都度手帳にメモしておこうと思います。
と言いつつ、もうすでに3月。
早くこの方法を定着させないと!

 

その他、確定申告関連書類はこんな感じで保管してます。

  1. 領収書は受け取るたびに書類用の引き出しトレーに入れ、全て一箇所に集約。
  2. データ入力時にトレーごと持ってきて1件ごとにデータを打ち込み、領収書は月別に角形3号サイズの茶封筒へポンポンと入れるだけ。糊付けして貼る作業は省いています。
  3. 入力したデータから提出書類を作成、プリントアウトして税務署へ提出。
  4. 最後にA4サイズのフラットファイルに茶封筒と出力書類や控えの書類をまとめて綴じ、保管書類としてファイルボックスに入れて完了!

 

なるべく少ない手間で申告を済ませ、その後の管理も困らない程度のザックリ収納が私の目標。年々ラクにはなってきていますが、今後も工夫を重ねていこうと思います!

古後 静

古後 静

北欧ライフスタイル好きの収納空間プランナーです。住宅建築業界を経て、2011年より整理収納サービス提供。【整理収納】×【住宅設計】両視点から考える収納設計のTipsをご紹介します。丁寧な暮らしに憧れるのに「面倒くさい」が口癖の元リケジョ。ラクするための家事効率アップの仕組み作りが得意な反面、『日々の暮らし』を楽しむことにも挑戦中。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP