お役目終了のお札やお守り、どうしてる?実は簡単だった「納め方」

スタッフ 古後です。
実は私、ずっと気になっていたことがあるんです。

手元にある、有効期限の過ぎたお札やお守りをどうしていいものやら・・・。「有効期限」というのも変ですが、効能?効果?っていつまであるんだろう?

そこで、ちょっと調べてみました。

ご祈祷でいただいたお札は一年後くらいに納める。
安産祈願・合格祈願などの達成目的のあるものはその時期が過ぎたら、または目的が達成されたら納める。

とのことなので、やはり手持ちのものは全てお役目終了となっていました。

そんなお札やお守りを目にするたびになんとかしたいと思うので、「次お参りに行くときに持って行って納めてこよう!」と袋にまとめておいたのですが、毎回持っていくのを忘れてしまうんです。
去年の今ごろは、「娘の七五三があるからその時に持って行こう。絶対に忘れるもんか!」と意気込んでいたのに、他の準備でバタバタ。それどころではありませんでした。そりゃそうですよね。

 

あまりにも毎度毎度に忘れるので、どうにかできないものか直接神社に尋ねてみました。

「返納したいお札があるんですが・・・」
「あ、いつ持ってきていただいても、この神社のものじゃなくてもいいですよ。」

なんと!驚きの回答。
お参りする時じゃなくて、いつでもいいの?
どこのお札でもいいの?

拍子抜けするくらい簡単じゃないですか。なぁんだ、もっと早く聞けばよかった。

 

そこで、先日この神社の近くに行くことがあったので立ち寄って、今まで持っていたお札・お守りを全て納めてきました。

「納札箱」という入れ物があり、こちらへ入れてくるだけ。
どうやらお札やお守りだけでなく、お人形も納めることができるようで、いくつか入っていました。

お札・お守りやお人形をゴミとして処分するのはちょっと抵抗がある。でもなるべく簡単に済ませたいという方にはオススメです。(神社によってはルールが異なるかもしれないので、事前に確認してみてください。)
私はずっと手元に残っているのが気になっていたので、今回のようにラクに手放せる方法を選択しました。

 

いやいや、お札やお守りはいただいた神社やお寺に返納すべきでしょ。そこはきちんとしなきゃ!と思う方は、それぞれの神社・お寺に直接確認してみてくださいね。

古後 静

古後 静

北欧ライフスタイル好きの収納空間プランナーです。住宅建築業界を経て、2011年より整理収納サービス提供。【整理収納】×【住宅設計】両視点から考える収納設計のTipsをご紹介します。丁寧な暮らしに憧れるのに「面倒くさい」が口癖の元リケジョ。ラクするための家事効率アップの仕組み作りが得意な反面、『日々の暮らし』を楽しむことにも挑戦中。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP