「お片づけ」やりたくないけど、やらなきゃいけないと思い続ける人にオススメの方法

先日、日野まちゼミ『お片づけ はじめの1歩』を開催しました。
まちゼミは、全ての講座が参加費無料(材料費は必要な場合があります)のお得なイベント。私の住む日野市では、ここ数年は年に1回、10月に開催されています。

出店6回目となる今回は、片づけを始めるにあたって抑えておきたいポイントをお伝えし、メインはワークの【インテリアコラージュ作成】。
普段、なかなかやる機会がない作業を、楽しみながら実践していただきました。

インテリア雑誌を切り貼りしてみて、ご自身の好みや理想とするお部屋のイメージに気づいていただけたので、今後はこのインテリアコラージュボードを参考にしながら、片づけを進めていただきたいと思っています。

「片づけ」でお困りだった参加者のご感想

  • 
目からうろこでした。捨てるではなく分ける!!ありがとうございました。
  • 家に帰ったら、早速できることから取りかかってみたいと思いました。復職したら忙しくなると思うので、育休中に暮らしやすい収納にしておきたいです。
  • 
片づけをするのに気が重く、どうにかこのセミナーをきっかけに家をスッキリさせたいと思っています。
  • 片づけたいと思いながらなかなか始められませんでした。今回参加して「分ける」を教えていただき、これならできそうなので早速始めたいと思います。今日からスタートします!

みなさま、ありがとうございました。


ワーク中の様子。赤ちゃんも一緒で、終始和やかな雰囲気。とっても癒されました!

片づけ好きの一部の方を除いて、大抵の人は【片づけ=嫌なこと】と思っています。だから、

  • やらなきゃやらなきゃと思っているけど、実際に行動に移せない
  • そもそも、何をどうしていいのかわからない
  • 「片づけ=モノを捨てる」と思っているので、捨てられないから片づけられない

という方が非常に多いと感じています。

前向きに、片づけの一歩を踏み出す

まず、どんな風に暮らしたいのか?なぜ片づけるのか?曖昧だった目的をはっきり意識することはとっても大事。

そして、目標となる理想の暮らしを目に見える形に表したのがインテリアコラージュ。
今まで【片づけ=嫌なこと】と思っていたとしても、こんな暮らしができたらいいなぁと明るい未来へ向かって前向きに片づけに取り組めるようになります。

「捨てられないから片づかない」の発想転換

捨てなきゃ片づかない、でも捨てられない!と思っているのなら、分ければいいんです。

いつも使うモノ・大切なモノの中に、そうでもないモノ達が混ざっているので、普段の生活に支障をきたしていたり、毎日目にしてうんざりしたりしますが、

とにかく、この「そうでもないモノ達」を分けて他の場所に移動するだけで、日々の暮らしがスムーズに流れます。

今回参加してくださった方もそれならできる!と希望とやる気をお持ち帰りいただきました。
同じようなお悩みを抱えている場合は、ぜひ「分けるから始めるお片づけ」やってみてくださいね!

古後 静

古後 静

北欧ライフスタイル好きの収納空間プランナーです。住宅建築業界を経て、2011年より整理収納サービス提供。【整理収納】×【住宅設計】両視点から考える収納設計のTipsをご紹介します。丁寧な暮らしに憧れるのに「面倒くさい」が口癖の元リケジョ。ラクするための家事効率アップの仕組み作りが得意な反面、『日々の暮らし』を楽しむことにも挑戦中。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP